妊婦さんなら無料でもらえる、お得なプレゼントがあるのをご存知ですか?
かんたんな条件で誰でもOKですし、しかもお店で直接もらえるんです。

タダでもらう方法や、中身も知りたいな
この記事では、実際に私がいただいたアカチャンホンボ・Amazonベビーレジストリ・西松屋・ベビーザらスをご紹介します。

もらえる条件と中身も詳しくお伝えします
【プレママ特典①】アカチャンホンポ

\中身/
・オリジナルエコバッグ
・ムーニー オーガニックコットンおむつ5枚
・グーン おむつ1枚
・メリーズ おむつ1枚
・母乳パッド 2枚
・哺乳瓶の除菌剤 2本
・ムーニー オーガニックコットンおむつ5枚
・グーン おむつ1枚
・メリーズ おむつ1枚
・母乳パッド 2枚
・哺乳瓶の除菌剤 2本
\もらえる条件/
①妊娠中にポイントカード入会。もしくは公式アプリをダウンロードし会員登録
②出産予定日を登録
③マタニティクーポンが発行されるので、店員さんに見せればOK
②出産予定日を登録
③マタニティクーポンが発行されるので、店員さんに見せればOK
その他にもポイントが10倍になるクーポンや情報冊子も入ってました。
出産準備品のお買いものはアカチャンホンボが便利だったので、クーポンを上手に使ってポイントもどんどん貯めたいですね。

エコバッグは北欧系デザインで、生地もしっかりしています
【プレママ特典②】Amazonベビーレジストリ

\中身/
・グーン おむつ4枚、メリーズ おむつ2枚
・550mlサントリー天然水1本
・母乳パッド2枚
・トイレクリーナー1枚
・粉ミルクキューブ10個
・ボディクリーム1回分
・ミルクローション2回分
・550mlサントリー天然水1本
・母乳パッド2枚
・トイレクリーナー1枚
・粉ミルクキューブ10個
・ボディクリーム1回分
・ミルクローション2回分
\もらえる条件/
①Amazonプライム会員に登録する(既に会員の場合は不要)
②チェックリストを使って、欲しい商品を30個リストアップする
③リストアップした中から、700円以上の商品を購入する
②チェックリストを使って、欲しい商品を30個リストアップする
③リストアップした中から、700円以上の商品を購入する
4つのプレゼントの中で、1番豪華でした。
絵本や粉ミルクキューブも入っていて、購入するとなんと920円相当らしいです!
③の700円以上の商品は、産後必ず必要になりそうなモノやお水の購入でもOKです。

私は赤ちゃん用のガーゼを買いました
【プレママ特典③】西松屋

\中身/
・おむつ3枚
・母乳パッド2枚×2
・おしりふき1パック80枚入り
・ベビー綿棒20本
(すべて西松屋プライベートブランド)
・母乳パッド2枚×2
・おしりふき1パック80枚入り
・ベビー綿棒20本
(すべて西松屋プライベートブランド)
\もらえる条件/
①公式アプリをダウンロードし会員登録
②出産予定日を登録
③マタニティクーポンが発行されるので、店員さんに見せればOK
②出産予定日を登録
③マタニティクーポンが発行されるので、店員さんに見せればOK
綿棒やおしりふきが大容量でもらえるのは嬉しいですね。
また、西松屋のPB用品ってどーなんだろう?と興味があったので、試せてよかったです。

低価格なPB用品は、品質も気になりますよね
【プレママ特典④】ベビーザらス

\中身/
・グーンおむつ2枚
・母乳パッド2枚×2
・つけおき除菌剤4錠
・洗たく用洗剤1個
・ベビーローション1回分
・母乳パッド2枚×2
・つけおき除菌剤4錠
・洗たく用洗剤1個
・ベビーローション1回分
\もらえる条件/
①妊娠中にポイントカード入会。もしくは公式アプリをダウンロードし会員登録
②出産予定日を登録
③店員さんに会員である旨と、サンプルバッグが欲しい旨を伝える
②出産予定日を登録
③店員さんに会員である旨と、サンプルバッグが欲しい旨を伝える
こちらでもクーポンや情報冊子が入ってました。
また、ポイントカードはトイザらスと兼用なので、おもちゃをたくさん買う予定ならポイントもかなり貯まりそうです。

赤ちゃん時代はベビーザらス、幼児時代はトイザらスですね
【プレママ特典まとめ】妊婦のうちに無料で色々集めよう
ベビー用品ってとにかく種類が多いんですよね…
ですが、出産後は忙しくて、ゆっくりメーカーを比較したり調べる時間もないのが正直なところ。
私は妊娠中にサンプルを集めてたおかげで、産後に何を買うべきか悩む時間も少なくすみました。

お得に賢く、サンプルを活用しちゃいましょ♪