妊娠したらまず用意するのが、母子手帳ケース。せっかくなら、お気に入りを使いたいですよね。

ブランドものだと何があるのかな?そもそも本当に必要?
そこで、同じ悩みをもっていた私が、母子手帳ケースのおしゃれなブランドをまとめました。
ケースに入れてたものや選び方、どんな風に使ってたかもご紹介します。
母子手帳ケースはなぜ必要?中身は何を入れるの?
母子手帳ケースが必要な理由は、ずばり、 入れるものが多くて貴重品ばかりだから!
また、母子手帳や補助券は指定サイズがあるので、専用のケースだとキレイに収まるのもメリットです。

実際に私が入れていた中身はこちら
- 母子手帳
- 妊婦検診の補助券
- 保険証
- 診察券
- 印鑑
- エコー写真
- 領収証
- エコー映像を保存するためのUSB
- ペン
- (その他)コロナの接種証明書や、入院費用の前払い金の控えなど
エコー写真や領収証は、検診が終わったあとケースに仕舞ってました。
また、ちょこちょこ管理しなきゃいけない紙類が出たときも、入れておけるのが便利でした。
\ 選び方は?/
ファスナー付きポケットや仕切りが多いものがおすすめです。
無くしたら大変な物ばかりなので、ポーチよりも細かく入れられる方が便利だと思います。
\ 使い方は?/
私も意外でしたが、母子手帳ケースは産後もかなり使います。
赤ちゃんの予防接種や検診があるので、貴重品をひとまとめにできて重宝してます。
\ 結論 /
サイズがぴったりで仕切りも多いケースとなると、「母子手帳ケース」という 専用のものを使うのが便利かと思います。
【どう違う?】私が使ってるのは、トツキトオカの無料プレゼント母子手帳ケース

手帳や補助券のサイズもぴったり。仕切りも豊富で、ファスナー付きポケットもとても便利です。

1年以上使ってますが、特に壊れたりしてません
一方、無料なのでワガママ言えませんが、気づいた点はこちら。
- 外側のファスナーが開け閉めしづらい
- ケース自体が板でできてる感じで、少しちゃっちい作り
\ 結論 /
母子手帳ケースは1年以上使うし、持ち運ぶことも多いです。
なので、 しっかりした作りで自分が好きなもの・気分が上がるものを選ぶといいですよ♪
【母子手帳ケースのブランド①】ジェラートピケ

“大人のデザート”をコンセプトに、色々なアイテムを“ファッションのスウィーツ”として表現したブランドです。

ルームウェアが有名で、若い女性に人気のイメージですね
ジェラピケの魅力は、 ふんわりとした女の子らしいデザインなこと。
まさに、これからママになる妊婦さんにぴったりの可愛らしいブランドです。
![]() | gelato pique ジェラートピケ 母子手帳ケース ジャバラ ブランド かわいい おしゃれ 出産祝い 2人分 ベビー 男の子 女の子 Mサイズ ジェラート ピケ正規品【room】 価格:3,740円 |

【母子手帳ケースのブランド②】アニエスベー

フレンチカジュアルを代表するパリのブランドです。

一目でわかる、おしゃれなロゴが目印ですね
アニエスベーの魅力は、男女問わないユニセックスなアイテムが多いこと。
母子手帳ケースも、黒を基調としたファッショナブルなものばかりです。
![]() | アニエスベー アンファン agnes b. ENFANT 母子手帳ケース 新品 母子手帳カバー スター ベビー マタニティ 出産祝い ドット 水玉 アニエス 2652GK99E15 価格:8,200円 |

【母子手帳ケースのブランド③】フェイラー

プクプクとした質感の生地で、上品な柄が特徴的なドイツのブランドです。

ハンカチが有名で、肌触りもとてもいいんですよね
フェイラーの魅力は、 老舗ならではの高級感をもちつつ、ポップでキュートな柄が展開されていること。
お値段もその分お高いですが、幅広い世代に親しまれているのでギフトにも最適です。
![]() | フェイラー公式/FEILER ハイジ マルチケース HE-8987 価格:12,100円 |

【母子手帳ケースのブランド④】ラルフローレン

正統派トラッドの風格が漂うアメリカのブランドです。

ラルフローレンのポロのアイコンは存在感抜群ですね
ラルフローレンの魅力は、 流行にとらわれない洗練されたデザインであること。
時代を超えて愛されてきたブランドだからこそ、長く持ち続けたいアイテムです。
![]() | 価格:9,980円 |

【母子手帳ケースのブランド⑤】ディモワ

“ディモワ”とはフランス語で10ヶ月という意味だそう。
十月十日を心地よく幸せな気分で過ごしてほしいという願いが込められた、マタニティ&ベビー用品の専門メーカーです。
ディモワの魅力は、専門ならではのオシャレで高品質なアイテムを展開していること。

インスタも8万人フォロワーがいる程、センス抜群のブランドです
![]() | 価格:5,500円 |

【母子手帳ケースのブランド⑥】アフタヌーンティー

紅茶とお菓子で午後のひとときを楽しむ“Afternoon Tea”のように、日常の中の心のゆとりを表現している生活雑貨ブランドです。

ワクワクする雑貨ばかりで、私も好きでよく買います
アフタヌーンティーの魅力は、 ママスタッフ70人で考えたという理想の母子手帳ケースを作っていること。
ママならではの小さな不満を解消した、リアルな仕様がとっても使いやすそうです。
![]() | 価格:3,762円 |

【母子手帳ケースのブランド⑦】無印良品

実はあの無印良品でも、母子手帳ケースが売られているんです。

サイズは大・小で、商品名が「母子手帳ケース」なんです
無印の魅力は、 収納力の高さとシンプルで丈夫なところ。
私も無印のパスポートケースを愛用してますが、とにかくケースが使いやすいです。実用性重視の方におすすめです。
おしゃれで使いやすい母子手帳ケースで、素敵なマタニティライフを
妊娠中はもちろん、産後もかなり大活躍する母子手帳ケース。
お気に入りを持ち歩けば、通院も楽しく過ごせそうです。

自分にぴったりのケースを見つけてくださいね
妊娠中の方には、こちらの記事もおすすめです↓